
本記事の目的 Ubuntuに最新バージョンのNeovimをsnapでインストールする手順をまとめる。経緯 *Ubuntuのパッケージリポジトリに登録されているNeovimはバージョンが古い。 *前回公式から.debパッケージをダウンロードできたが現在は不可。 *次回以降の更新を考慮し、snapを使用することにした。
本記事の目的 Ubuntuに最新バージョンのNeovimをsnapでインストールする手順をまとめる。経緯 *Ubuntuのパッケージリポジトリに登録されているNeovimはバージョンが古い。 *前回公式から.debパッケージをダウンロードできたが現在は不可。 *次回以降の更新を考慮し、snapを使用することにした。
最近の心境を綴った日記。命ある者たちより、いなくなってしまった者たちを思う時間が長い。網戸越しに風を浴び、気持ちよさそうにするシナモン文鳥の姿を思い出す。かつてケージがあったその場所に、無意識に名前を呼びかける。生前、毎日声をかけていたけれど、いなくなった今もその習慣は変わらない。
本記事の概要 PageSpeed Insightsのスコアでオール100を達成した。対象はこのブログ。Googleの提供するBloggerを使用しているため、独自の仕様にずいぶん苦しめられた。行った施策全体を概観するのが主な内容で、部分的に詳細の手順を記載した。
Windowsで作成したファイルの改行コードはCR+LFだ。これに対して、Linuxの改行コードはLFだけなので、ファイルの転送方法によってはWindowsで作成したテキストファイルをviで開くと、すべての行末に「^M」が表示される場合がある。
本記事の概要 Googleスプレッドシートの関数のひとつ、「IMPORTXML関数」についての備忘録。HTMLファイルのスクレイピングの記事はたくさん見つかるが、XMLファイルをターゲットにした情報が少なかったのでメモを残す。
本記事のゴール 拡張機能を使用し、VSCodeでJoplinのノートを管理できるようにする。 本記事の対象者 *Joplinユーザでエディタに不満がある人 *VSCodeの環境でJoplinを使いたい人 *VScodeユーザでVScodeと親和性の高いノートアプリを検討している方
広告