
5 min read
DEV中古ノートPCにUbuntu 20.04LTSをインストールした後の作業をまとめた。Ubuntu 20.04LTSの日本語Remix版には日本語IMEとして「mozc」がプリインストールされていた。しかし、いざ日本語を入力しようとmozcをオンにすると、mozcの入力モードは「直接入力」がデフォルトで割り当てられている
中古ノートPCにUbuntu 20.04LTSをインストールした後の作業をまとめた。Ubuntu 20.04LTSの日本語Remix版には日本語IMEとして「mozc」がプリインストールされていた。しかし、いざ日本語を入力しようとmozcをオンにすると、mozcの入力モードは「直接入力」がデフォルトで割り当てられている
中古のDELL LATITUDE 3380にUbuntu 20.04LTSをインストールする手順を詳しく解説。必要な準備からインストールの具体的な手順まで、初心者でもわかりやすく説明します。
本記事の概要 『Xamarin.Formsで開発したAndroidアプリのパッケージサイズを圧縮しようと「Linker」「d8/r8」コンパイラを駆使したが、敗北する』までを、問題となった個所などを説明しながらまとめた。
本記事概要 --スマホアプリ開発未経験者が個人で開発からリリースするまでを記録した。それなりのボリュームが見込まれるため、全7回に区切って投稿してみたい。今回は第7回目。
スマホアプリ開発未経験者がGoogle Playでアプリを公開するまでの手順と注意点を詳しく解説。リリース環境の設計からGoogle Play Consoleの使い方までを網羅。今回は第6回目。
本記事概要 --スマホアプリ開発未経験者が個人で開発からリリースするまでを記録した。それなりのボリュームが見込まれるため、全7回に区切って投稿してみたい。今回は第5回目。
広告