
10 min read
BOOK中村文則の『教団X』は、善と悪を象徴する2つの集団が4人の若き男女を介して交差する物語。詳細なあらすじと感想を紹介します。
中村文則の『教団X』は、善と悪を象徴する2つの集団が4人の若き男女を介して交差する物語。詳細なあらすじと感想を紹介します。
本書の概要 「テキストライティングのハック本」、ではない。著者は「文は心である」ことを何度も強調し、多くの名文を紹介しながら生き方、日々の振る舞いを丁寧に語る。明日からの心構えを正してくれる一冊。
あらすじ 邪の家系を断ちきり、少女を守るために。少年は父の殺害を決意する。大人になった彼は、顔を変え、他人の身分を手に入れて、再び動き出す。すべては彼女の幸せだけを願って。同じ頃街ではテロ組織による連続殺人事件が発生していた。そして彼の前に過去の事件を追う刑事が現れる。本質的な悪、その連鎖とは。
あらすじ ~施設で育った刑務官の「僕」は、夫婦を刺殺した二十歳の未決囚・山井を担当している。一週間後に迫る控訴期限が切れれば死刑が確定するが、山井はまだ語らない何かを隠している―。どこか自分に似た山井と接する中で、「僕」が抱える、自殺した友人の記憶、大切な恩師とのやりとり、自分の中の混沌が描き出される。
広告